気ままな独り言。

発達障害、占い、好きな事を気ままに発信。

踏み出し始める。

Wワークへ向けた活動を再び始めた私。

派遣会社への登録説明会への参加が決まりました。

初めての経験で、とても緊張します。

職務経歴書は現地でPCに打ち込んだり、適性検査があったりと、

見慣れないことが既にたくさんメールに載っていたのです。

 

私は適性検査が苦手です。

ここに発達障害の特性が反映されてしまうのか、

適性が出るのは芸術系の進路ばかりなのです、昔から。

ただ、その方面に秀でる才能は持っていなかったので、

あまりいい印象がありません。

 

新社会人の時の就職活動での出来事をひとつ。

1次試験でSPIや筆記試験、適性検査の企業はことごとく落ちた。

勉強したりと対策をしても対応できず、苦手意識しかなかったのです。

たくさん受けては落ちてを繰り返す就活の中で1社だけ、

「本当は最初の試験の成績は足りていませんが、

 2次面接まで進めさせていただきました」というイレギュラーもありました。

非自分では人柄がいいとは思いませんが、

偽善者ぶってると言われた過去もあるぐらい、

私は「いいこ」であろうとします。これはもう無意識の領域です。

礼儀作法は最低限うるさく躾けられた自覚もあるので、

そういう最低限の部分が、上に立つ方達には少し刺さるらしいです。

 

ただ、発達障害あるあるで

「最初の印象が良すぎる故に後から印象が悪くなる」に当てはまります。

もちろん新卒の就活当時も現在も、

私はクローズ(障がいを公表しない状況)で動いているので、

障がいに理解がないのは当たり前ですが、

第一印象はなんとか取り繕えるため、

その後就業してからの、業務でのパニックやミスなどのギャップにより、

印象が良かった分、反動で嫌われることが多いのです。

もちろんASDでのコミュニケーション能力の問題もありますし、

私の場合スピードよりも丁寧さを優先させる傾向があるので、

スピードを求められていた現場では、煙たい扱いをよく受けました。

これは残念なことに被害妄想ではなく、

上司を巻き込んでの面談まで発生し、精神的に追い込まれた過去もあるので、

悲しい現実と言わざるを得ません。

 

当時は直属上司に打ち明けたところ、

パワハラ認定されて、別の職場へ変更となったことがありました。

ただ、今少しばかり障がいへの知識を得た状況で整理してみると、

自分の原因や特性も要因であったとわかり、納得することもできました。

 

他者から理不尽に嫌われているのはしんどいですが、

自分にも要因があるなら、まだ対応策があるとプラスに考えられます。

 

話が就活の話から、就職していた時の話にズレてしまいましたが、

個人的には紐づいている内容なので、ご理解くださいませ。

そんな経緯を抱えながら、数日後に登録会に参戦してきます。

緊張と恐怖でいっぱいですが、頑張ってきます。