気ままな独り言。

発達障害、占い、好きな事を気ままに発信。

慣れない上の立場。

私は人に物事を教えることや、

上に立つこと、リーダーシップを発揮することが大の苦手だ。

 

しかし、今日の現場では私以外の方が今日の現場が初めてだったので、

何度か経験がある私が、少しだけ他の方を先導する役割を与えられた。

正直、メンバーなどは現場に着かないとわからないし、

指示をくれる方によってやり方も千差万別なため、

私は「その時の責任者やリーダーさんによって指示の内容は変わるので、

その都度確認して、その通りに対応するのが一番」ということを伝えた。

私が同じ現場で何回か経験はあるが、責任者さんやリーダーさんによって、

やり方考え方など違うことが多々あって混乱したからです。

なので、「今日はこういう指示なのでこのようにやりますが」と

前置きをつけた上で仕事のやり方を伝授したり、

今日の仕事の割り振りをお願いしたりしてみました。

 

正直、私も中間管理職のような中間ポジションなので、

しっかりとした指示は、上の人や経験のありそうな先輩方に仰いでいました。

私には、責任が取れるほどの力も実力も判断力もないからです。

 

これを自覚するのはとても大切なことでして。

自分を卑下するとは違い、自分の立場を弁えるという認識でいます。

自分の立場不相当のことを行なってしまうと、自分だけでは責任が取れない。

つまり上の人に負担をかけてしまうことになってしまう。

上の人は責任を取るからこそ上の立場であるとも言えるが、

余計なことをして自分自身の印象を落としてもいいこともないし、

不注意による危機管理がうまくできなかったことによって、

会社の信頼問題にも直結しては、今後自分の仕事にも大きく影響が出てしまう。

 

つまりは、何もいいことを産まないのだ。

そういう意味では、責任者であろうとなかろうと、

バイト中には、自分の一挙手一投足責任が発生していることは意識すべき。

当たり前で分かり切っていたことなはずなのに、

心がけて仕事に取り組んでいたはずなのに、

自分が教える立場になったとこで、改めて痛感した認識でした。

 

お客様に接する時とはまた違う神経の使い方で、

思わず背筋が伸びたような感覚でした。

これは一説によると私の性格だけでが要因でなく、

ASDなどの発達障害の人にとっては、

上の立場や責任者になることが負荷となり、あまり向いてないらしいのです。

 

ただ、今日の出来事によっていつもと違う見方が見えたことは、

視野が広がったり刺激になったり、結果的にいい経験になりましたが、

ただ神経すり減らして疲労感がすごいので、

出来ることならば、今後はなるべく避けたいものです…。